書き込み数は7件です。 | ◀▶ |
離島の中の離島、宮古島から池間大橋でつながる池間島。海洋民族であるが故なのか、濃ゆい顔のイケメンが多い。以下の記事で紹介された池間島観光協会・仲間さんとは、離島体験交流促進事業のコーディネーター研修でご挨拶させていただきました。下記の記事を読んで、池間のジャックスパロウに会いたくなったら、GO!MIYAKOJIMA! http://okinawaclip.com/ja/detail/2324 ![]() |
名桜大学の帰りに古民家カフェでランチ。羽地産の野菜と手作りジーマミー豆腐を使ったヘルシー丼を頂きました。古民家改修に地方創生交付金を活用したとのこと。素敵なカフェでした。 https://m.facebook.com/kametatoya/?locale2=ja_JP ![]() |
東洋経済オンラインで記事になりました。やっぱり、深刻な状況ですね。宮古島市だけでなく、沖縄全域で同じことが起こっています。うまく、ソフトランディングできないと、国際的なリゾートが出来上がっても、住民には全く恩恵がないことになり、不満ばかりが残る結果にも。ってことで、新規事業を立案してあるんですけどねー。来年度から、ぜひ、取り組みたいです! https://toyokeizai.net/articles/-/225301?page=3 ![]() |
https://www.glocaltimes.jp/column/3356 ![]() たまたま、昨日、楽天の方とふるさと納税について、お話したところでした。楽天としては2015年からで、後発組なんだそうです。人材育成も含めて、様々なメニューを持ってるのがいいね❕ |
久米島で電子図書館の取組がスタートします。リアルの図書館も建設予定なので、相乗効果が期待できます。他の離島にも広がるといいね❗ https://ryukyushimpo.jp/news/entry-733083.html ![]() |
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-730021.html ![]() 短期間で素晴らしい成果が出てます。久米島は中規模の離島なので、他の離島が目指すメルクマークになりますね。まだまた、増えるかな? |
|
◀▶ |