【引っ越しからのドタバタ新生活】 いよいよ、昨日から(笑)、4月になり、新年度が始まりました。 昨年は、船の中で、新年度を迎え、今年は、一軒家で、新年度を迎えました(笑) 昨日から、一軒家での一人暮らしの新生活をスタートしました。 ですが、まだ、水道、ガスは通っておらず、しばらくの間は、大家さんの別宅に住むことになりそうです~ 無駄なモノはあまり持ちたくないし、できれば、移動しながら、生活をすることに憧れのあった自分が、まさか、基地を構えることになるとは・・・(笑)移動しながらの生活は、もう少し後になりそうです・・・。
いろんな方々のご支援があって、空き家を借りられることになり、一人暮らしには広すぎるお家ですが、しばらくの間、ここ(沖縄県名護市)を拠点に、これからのことを考えながら、生活をしていきたいと思います。 お仕事は、残り1年、沖縄県地域おこし協力隊として、活動を続けていく予定です。名護から那覇へ通いまーす(笑)と言いながらも、片道1時間30分。今まで生きてきた中で、最も長い通勤時間(笑) 沖縄へ遊びに来た際には(名護へ遊びに来た際には)、軽トラにてご案内させて頂きます。 2年間、お世話になったアパートを友達と掃除して、何もなくなり、風通しの良い部屋にいると、どこか寂しく感じました。引っ越してきた当初の事を思い出しながら、気づいたら那覇にいた。そして、今は名護にいる。家からは、海も山も見えて、山に夕日が沈み、夜の空には星が輝く。まわりには何もないし、誰も知らないからこそ、もう一度、自分と向き合い、新たな自分にも出会えそうな予感がしました。 「地域に入る。」ということを、ようやく実現できそうです。 ここで、何ができるかは、まだまだ分かりませんが、とりあえず、がむしゃらに動き回っていこうと思います(/・ω・)/