沖縄・南大東島特産のマクワニューメロンを、昨年の夏に地域づくり応援員の山崎さんが、わざわざ手荷物で空路持ってきてくれて、美味しく戴きました。 その時の種をとっておいて、冬場は冷蔵庫に保存。春に妹がポットで発芽させてくれたので、ひょこむ農園に植えて栽培に挑戦していました。 1ヶ月くらい前から小さな実をつけるようになり、それが綺麗な緑のテニスボールくらいの玉に育ち、そして白くなってハンドボール大になりました。 そして昨日、黄色く変色始めたものの中から、お尻に割れ目がはいった玉を、今朝勇気を振り絞って蔓にハサミを入れて収穫。 自宅で割ってみると、綺麗なメロン色の果肉が顔を現しました♪ 早速家族で食べてみると、とても上品な味で食感もGOOD。 ただ、育て方が過保護すぎたのか、昨年頂戴したものより糖度がやや少なく感じました。 愛情のせいではなく、天候が原因かも知れません(笑)。 たくさんできているので、8月12日の「ひょこむ納涼オフ2018」で、みなさんに賞味して頂きます。 いろいろ試行錯誤を重ねながら頑張っています。 |